Q: |
卒業後はそのままクレッシェンドへ就職ということになりますか? |
A: |
強制は一切ありません。ただし、社員となった場合は、それまでのスキルを加算するので、例えば、大卒4年目の条件からスタートできます。 |
 |
|
Q: |
試験の都合などでどうしても長期休まなければならない時などは、どうしたら良いですか? |
A: |
休職という形もあります。 |
 |
|
Q: |
お客さんとの打ち合わせを体験することも可能ですか? |
A: |
無理にやらせることはありませんが、経験値を上げたいと言う意欲がある方であれば、一定の条件(スキル等)をクリアすれば、客先に動向してもらっています。 |
 |
|
Q: |
曜日によって、勤務時間がまちまちになってしまいますが大丈夫でしょうか? |
A: |
事前に届け出て貰えば、問題ありません。 |
 |
|
Q: |
学生でも昇給はありますか? |
A: |
もちろん、あります。同様に、社員同様、減給もあり得ます。 |
 |
|
Q: |
アルバイト経験は無いのですが大丈夫でしょうか? |
A: |
はい、全く問題ありません |
 |
|
Q: |
他の言語でのプログラミングはやっているのですが、大丈夫でしょうか? |
A: |
Excelで開発をしている人など殆どいませんから、誰もが最初は「未経験者」です。他言語の経験があるだけ、普通の人よりも経験があると判断しますので、ご安心下さい。 |
 |
|
Q: |
資格は何も持っていないんですが大丈夫ですか? |
A: |
仕事をやる上で、資格は関係ありませんが、体系的な理解をしているかどうかの客観的な判断材料として活用しています。 |
 |
|
Q: |
スーツ着用でしょうか? |
A: |
社内にいるときは、比較的自由で構いません(来客時に、失礼に当たらない程度を目安としています)。 |
 |
|
Q: |
就職先は決まっているので1年しか働けないのですが、採用してもらうことは可能でしょうか? |
A: |
半年以上手伝って頂けるのであれば、構いません。 |
 |
|
Q: |
どのような知識が必要ですか? |
A: |
採用時は、プログラミングのスキルがあれば大歓迎、と言うレベルで、知識そのものは必要ありません。 |
 |
|
Q: |
残業はありますか? |
A: |
して貰えるのであれば、お願いする場合もありますが、基本的には「無闇に残業していないでさっさと帰って下さい」というスタンスです。 |